住宅取得までの流れ

  1. 大まかな予算を立てる

    いくら位の住宅を購入できるのか、預金・現金といった自己資金や年収などを元に、大まかな予算を立ててみましょう。

    ご自分に合った住宅購入プランをシミュレーション

  2. 希望条件をまとめる

    どこにどんな家が欲しいのか、家族全員が希望する条件を話し合ってまとめておきましょう。

  3. 情報収集

    住宅情報誌やチラシなどから物件の情報を集めましょう。まとめた希望条件を元に、比較検討します。

  4. 現地見学

    希望する物件が見つかったら、不動産会社などを通じ、現地にて実物を見学します。

    希望条件や、見るべきポイントはしっかりチェックしておきましょう。

  5. 資金計画を立てる

    住宅ローンの支払い額や建築業者への見積もり依頼も含めて資金計画を立てます。

    この時ライフプラン表を作成しておくと、何が必要で何をすべきかの見通しが良くなり、計画の立案にとても役立ちます。

    ライフプランの作成について詳しく見る

  6. 契約する

    買いたい住宅、建てたい住宅が決まったら、融資・不動産・建築関係など、諸々の契約をします。

    入居までに必要となるお金の確認も、この時点でしっかり行いましょう。

  7. 購入後

    引越しや確定申告など、購入後にすべきこと、しておくと得することなどを忘れずに。

    ……マイホーム購入後にすべきこと、しておくと得することとは一体何か、ご存知ですか?

マイホームを手に入れるために知っておくべき資金計画の5つの基本

頭金は購入価格の2割以上

一般的に、住宅を購入する際には購入価格の2割程度の頭金が必要だと言われています。頭金が少ないと借入額が増え、返済額が多くなります。

せっかく購入したマイホームでの生活をゆとりあるものにするためにも、購入価格の2割程度を頭金の目安としましょう。

頭金の他にも経費が必要

住宅購入の際は、購入代金の他に税金や各種手数料、引越しの費用などが必要になります。新築分譲住宅の場合、物件価格の3%から5%程度、中古物件で 7%から9%程度が諸経費の目安です。

その他、家具などの購入代金、中古物件ならリフォーム代が必要になるケースも少なくありません。

年間返済額は年収の25%以内が理想

住宅ローンを利用する際は、いくらまで借りられるかではなく、いくらまでなら無理なく返せるかを基本に考えましょう。各金融機関では、物件の担保評価と利用者の年収に占める年間返済額の割合から融資額の限度を決めています。年収の25%以内であれば、ある程度のゆとりが保証されるでしょう。

公的融資を優先的に利用

借入額が多く、返済期間の長い住宅ローンの場合、わずかな金利の差がトータルの返済額に大きく影響してきます。融資条件が合う限りは、変動型のものよりもなるべく長期間固定型で金利の低い公的融資から優先的に検討しましょう。

是非とも専門家に相談しましょう

住宅取得に際しては、分からないこと、複雑なことが問題として次々と出て来ますが、そういう時にこそ専門家にご相談を。資金計画を立てるなら FP にお任せください。

万全のサポート体制

住宅取得に関するあらゆる場面でのサポートが出来ます。

飛騨ライフプランでは、住宅取得に関わるその他の分野の専門家たちと提携している他、不動産情報の提供や管理も行っています。そのため、住宅の資金計画のはじめから購入後の諸手続きまで、あらゆる場面でのサポートが可能です。

お申し込みフォーム


フォームを入力したら「確認」にチェックを入れて「 送信 」ボタンをクリックして下さい。

確認

ご相談料金は

メールでのお申し込みは

ご相談内容、お名前、連絡先を明記の上、
fp@hidalifeplan.com
宛にご送信ください。

携帯電話のメールアドレスをご利用の場合は、hidalifeplan.com からのメールを受信できるよう、予め受信許可設定を行ってください。

無料相談・お問い合わせ 土日・祝日もOK。お気軽にご相談ください

メールでのお問い合わせ
ページの先頭へ